トップページ > 過食症について > コントロール方法 > 食事の間隔をあける
食事の間隔をあける
過食症になったら、自分でもコントロールできなくて、どんどん食べてしまいます。だから、1日のうちに何回も食べることをしてしまいます。それをいきなり全部やめて、きちんと1日3食にするっていうのはいきなりは難しいんです。逆にストレスになってしまって、かえってたくさん食べたくなってしまい、実際に食べてしまいます。
そういうときは、食事の回数はとりあえず今のままで多いままでいいので、せめて食事と食事の間の間隔をあけてみるっていうのがいいですよ。例えば一回食べたら次の食事までは30分あけるとか、15分あけるとか。そういうふうにすることで、食べてはいけないっていうストレスではなくなり、もう少しまてば食べられるっていうことが安心感になります。そうするとストレスがなくなり、過食をしたいっていう気持ちもちょっとずつ少なくなってきます。だから、間隔をあけてみたら、やっぱりそんなに食べたくないっていうこともあるので、ぜひ試してみてくださいね。
![]() |
『お買い物へ行こう~♪』 ―幸せの見つけ方― (無料ワーク) |